ゆきと翔隼のゆきです。
わたしたちは名古屋大学の近くにある
シェアハウスつみき
に住んでいるんだけど、
最強なんだわこのシェアハウス。
つみきは7人住んでるうちの6名が学生で
6名中4名が休学中という
ちょっぴり変わったシェアハウス。
このシェアハウスの何が最強かというと
- とても自由で寛容なシェアメイト
- 生活に必要なものが全て徒歩圏内
- 閑静な住宅街で毎日静か
- 庭あり
- 駐車場あり
最強です、ありがとうございます。
特にルールはなく、
(強いてあげるなら、掃除の区域が決まってるくらい。ただこれもゆるい(笑))
お互いを思い合う気持ちだけで
立派な一軒家を共有しているの、素敵。
自分たちでより良いシェアハウスに
していこーぜ、的な感じやで
新しくやってみたいことを提案したら
とてもとても柔軟に受け入れてくれる。
というか、なんなら
勝手にやってくれ状態(笑)
例えば、わたしと翔隼くんが
「畑やりたい!庭使っていい?」
と聞くと
管理人からふたつ返事で「いいよ!」
と返ってくる。
管理人ゆるすぎる(笑)
いつもありがとうございます(笑)
このゆるさを大活用しながら、
シェアハウスつみきを
自然と、人間と、共生する
地球にも人間にも超ハッピーシェアハウス
にしたいと企んでいる。
(つみきのみなさん勝手に企んでいるので
どうぞよろしくお願いします。)
ということで、絶賛畑作り中なんだけど
今日もうひとつ
新たな実験をしてみようと思って、、
ジャジャーン!
『 GIFT BOX 』
お金とか物の対価交換は
あんまりすきじゃない
この時代に何言ってんだって
思うだろうけど、、、
そもそも全ては地球からの ”GIFT“
与えられているもの(土地や水など)を
勝手に誰かが所有し、勝手に価値をつけ、
対価交換しているなんて不思議〜。
与えられたり得たりした ”GIFT“ を
自分の必要な分だけ受け取ったら
他の人へまた “GIFT” したい。
そうやって循環させていけたら
いいのになあって思ってるわけです。
ということで、
『 GIFT BOX 』
なわけです(笑)
強制ではなく
「贈りたい人が贈りたいものを贈る」
そうやって循環していけばいいな〜〜。
新しい実験、どうなるでしょうか。
タノシミ〜〜〜〜
ゆき
コメントを残す